芦屋教会のご案内
芦屋教会は、キリスト教ローマ・カトリック(本部:ヴァチカン)の大阪高松大司教区に所属する教会(小教区)です。
1945年に設立され、翌年には献堂式が行われて、カトリックの教会として正式に発足し、現在の地に仮聖堂を設置して活動を始めました。教会の守護の聖人は聖マリア・マグダレナ・ソフィア・バラ(1779-1865)です。
長谷部鋭吉氏の設計による現在の聖堂は、1956年に建築されたもので、イエズスの聖心(みこころ)に奉献されています。
所属信徒数はおよそ800人。お年寄りから父母に抱かれた赤ちゃんまで、老若男女さまざまな方がミサに集い、近隣にお住まいの人々からも親しまれている、とても賑やかな教会です。子どもたちの行事や、バザー、聖堂でのコンサート、各地への巡礼など、いろいろな催しも活発に行われています。
芦屋市は歴史ある阪神間文化の地でもあり、観光の方や、近くに来られた方々も立ち寄ってくださいます。あなたも、ぜひお気軽にお越しください。
主任司祭紹介
アウグスチノ 川邨裕明 神父
みなさん、こんにちは。
かわむら ひろあき神父です。
1958年、大阪生まれです。子どもの頃に洗礼を受けました。大学を卒業後、大阪の生活協同組合で働きました。その後、カトリック教会の司祭になろうと決心して、東京にあるカトリック神学院の門をたたきました。神学院受験から帰ってきた次の日が阪神淡路大震災でした。ぎりぎりまでボランティアを続けて、東京へ行き司祭になるための勉強をしました。カトリックの司祭に叙階されたのは2002年3月でした。寂しがり屋です。気軽に声をかけてください。でも、エサは与えすぎないでください。よろしく!
教会へのご訪問
開いている曜日・時間
聖堂は1年中どの日でも開いています。どなたでもご自由にお入りください。
聖堂の扉が開いているのは、毎日、午前8時から午後6時です。
なお、行事等で“貸し切り”の状態になっている時間には、ご自由にお入りいただけない場合もあります。
料金など
聖堂には、いつでも無料で入れます。
おねがい
教会の聖堂に入るときは、派手な装いや肌が多く出ている服装はご遠慮ください。男性の方は、帽子もお取りください。
また、聖堂内への飲食物の持ちこみや、聖堂の中で大声でおしゃべりするようなふるまいは、慎んでください。教会は、一般のホールや観光施設とは異なり、信者にとっての神聖な「祈り」の場として大切にされていることを、どうぞご理解ください。
おもな施設・設備
聖堂
芦屋教会の中心となる建物です。
西側正面の階段を上がったところが正面入口です。靴のままお入りください。
入口ホールには、予定表やいろいろな催し等についてのご案内が掲示してあります。中扉を入った堂内で毎日のミサなどが行われます。
会衆席の手前には、ミサで使う聖歌集や、各種配布物などが置かれています。
「聖書と典礼」・「芦屋教会週報」・「大阪カトリック時報」およびリーフレット類は、ご自由にお持ち帰りいただいてけっこうです。
その他の本などは、ご覧になった後、元の場所にお戻しください。
聖堂以外の施設・設備
*司祭・信徒館の新築工事が2019年3月末で完了しました。
聖堂の北隣にある2階建てで、1階に事務室と司祭館、2階に「ホール」や多目的室があります。
司祭館
主任司祭(神父)は「司祭・信徒館」にいます。
司祭にご用の場合は、新館の事務室にお越しください。入り口にインターフォンがあります。
なお、不在のため対応できないことがありますので、前もってご連絡ください。
司祭不在の場合、芦屋教会の代表電話(0797-22-3982)に連絡をいただくと主任司祭に繋がります。
ホール・集会室(各種講座などの会場)
主な講座・催しなどは、司祭・信徒館の「ホール」や、聖堂下の「集会室」などで行われます。
「ホール」は、芦屋教会の信徒はもちろん、地域の皆さまにも、いろいろな目的で利用していただけます。
司祭・信徒館の2階にある、芦屋川に面して開かれた明るい広間です。
日曜日のミサの後には「喫茶ヨセフ」も開かれ、皆さんの語らいの場にもなっています。
ご利用の際は、事前に教会へお申し込みください。
駐車場
司祭・信徒館東側に5台分のスペースがあります。うち1台は障がい者専用です。
公共交通機関の便が良いため、なるべく電車やバスをご利用ください。
交通機関のご案内については[アクセス]ページをご覧ください。
お手洗い
司祭・信徒館の1階に男女各1つずつと、多機能トイレ1つがあります。
ホールのある2階には、男女共用の「だれでもトイレ」が2つあります。
聖堂の入口ホールから階段を下りた地階にも、男女各1つあり、聖堂下の「集会室」からも直接入れます。
バリアフリー設備
司祭・信徒館東側にエレベーターがあります。駐車場からも直接ご利用になれます。
聖堂のスロープは廃止しました。エレベーターで2階に上がり、渡り廊下で聖堂に入れます。